
グロースチーム経営会計事務所 公式サイト

大阪市北区南森町駅(東梅田2分)徒歩30秒のビルにある、創業初期の会社から売上10兆円を超える上場企業グループの高度税務支援まで経験豊富な税理士、創業初期の会社から上場企業の財務アドバイザー実績まで経験豊富な公認会計士の経営する会計事務所です。
大阪の「グロースチーム経営会計事務所」は、起業したばかりの忙しいあなたや次への飛躍を志すあなたを徹底的にサポートいたします。
グロースチーム経営会計事務所の22の特徴
税務会計の手間が減り本業集中できる
会計ソフト入力不要
ご自身で会計ソフトに仕訳入力する必要なし。税理士がクラウド会計で効率的に記帳代行!
自分で申告も不要
税理士が代理で電子申告するから、ご自身が税務署に行って提出する必要なし。
銀行へ行かずに納付
電子申告後にネットで支払えるPay-easy番号をお渡し。銀行に行く必要もなし。
資料の提出もカンタンかつ柔軟

スマホ写真やPDF
レシート画像やPDFの請求書などをGoogle Driveでカンタンにupして共有!
クレカも自動連携
銀行やクレカ、Amazonなどをクラウド自動連携してご提出資料も減り、効率化も!
郵送で丸投げOK
紙のまま送る方が楽な場合はレターパックで送って頂くだけで丸投げもOK!
経験豊富な税理士にしっかり相談


Chatで気軽に確認
カンタンな確認は無料で使えるチャットワークから気軽にお問合せを頂けます。
Zoomでしっかり相談
通常の顧問料だけで無資格者でなく税理士に直接、毎月Zoom相談ができます。
駅徒歩30秒の事務所
大阪市内 東梅田から1駅の南森町駅徒歩30秒の事務所で対面で税理士に相談もOK
信頼の実績と安心のサポート

記帳~決算+申告
通帳や領収書などのデータを共有頂ければ記帳~決算書、申告書作成までしっかり対応
税理士が直接担当
創業直後~上場企業まで、経験豊富な税理士が直接担当し、ご相談・ご説明いたします
失敗しない節税支援
Youtubeの付け焼刃で失敗しないよう実務も踏まえた節税方法の相談・アドバイスが可能
財務も税務もしっかりサポート
期中収支を効率的に確認
クラウド会計の自動連携をフル活用し、期中の収支確認もお得な料金で
創業融資のご支援
日本政策金融公庫の当事務所担当者も通すことで創業融資ご支援をしっかり対応
マネフォ会社設立を推奨
マネ―フォワードクラウド会社設立と当事務所顧問の組み合せがコスパ最強
税務調査の立会い
大阪オフィスのため関西圏の法人様に税務調査が入っても近距離で立会も安心
拡大期も続けられる高い専門性と拡張性があります

売上up壁打ち会議
経営者の頭の中を整理する機会に
事業計画策定支援
社長へインタビューして計画作成
経営業績報告会
会計以外の事業KPIも含めた報告
社労士紹介や連携
人事労務は社労士事務所紹介/連携
PDCA管理支援
予算と目標KPI設定、予実レポート
国税局税務調査
大企業の国税局 税務調査対応実績
事業の成長拡大期にもベンチャーから上場大企業のサポートまで経験豊富な税理士/公認会計士が継続サポートできるので安心です。上記のような高度な税務・財務顧問を提供できるオプションもあります。

創業して多くの困難に挑戦するあなたを支援します

事業を立ち上げるのは本当に大変だと思います。
代表税理士の私自身、税理士/会計士とは異なる分野で、過去にデータベースと連動する動的なウェブサイトを構築しSEOも研究してインターネット関連事業での起業も行っているのですが、そのときは本当に大変でした。
Googleのアルゴリズム変更など想定外のことも連続し、仕事以外の家庭でも想定外に時間がかかることがおき、お金に余裕もなく、仕事場所もシェアオフィスで経費を削減しつつ、事業が立ち上がらず廃業する恐怖が毎晩頭をよぎりました。
当時は自己資金だけでやろうとしてしまっていたのが資金に困ることになり、後からベンチャーキャピタル参りをしだして書類審査は通ったものの大阪から東京へピッチ・プレゼンに行く新幹線代を払うのに困り深夜の夜行バスで駆け付けたりもしました。毎日牛丼並だけ食べてMacと格闘し。。
そして、集客用コンテンツの充実など外注を活用すれば可能性をどんどん広げられるとは分かりながらも、なかなか外注の出費に積極的になれず。時は金なりとはわかってはいたものの。。
ですので、価値のある物でも費用をなるべく抑えたい、というあなたの気持ちはよく分かります。
また、私自身、機会があればお話しいたしますが学生時代から到底よくあるサラリーマンには向かない性格・性分で目先で損をしても曲がったことが許せない不器用な性格でした。
ですので自分らしく信念を貫いて時にリスクを負ったとしても全力で挑戦をしていくかたをサポートすることに私自身の時間をなるべく使いたいと思っています。
将来利益が出るようになった時のためにも、あなたの時間を奪う余計な問題を発生させないためにも、申告はしっかりと対応したいし、事業の数字を定期的に壁打ち相談できるような信頼できる相談相手が欲しいものの、今は時間もお金も厳しい。。
軌道に乗って売上や利益が伸びてきたら、しっかりと税理士費用を払うけど、今は何とか優遇を受けられないか・・・
(将来もただただずっと安くして欲しい、自分さえ得をすれば良いというテイカー思考の方はお断りさせてください。当事務所も永続的に志のある起業家の方をサポートできるWIN&WINの体制を作るため質を維持したうえでの徹底的な合理化をMaxで進めつつも最低限の利益は確保する必要があります。)
そんなあなたへ私からのご提案です。↓↓↓

赤字が創業3年内、黒字はそれ以外(税別)
| 売上高/年 | 顧問料/月 | 記帳代行 | 決算料 |
|---|---|---|---|
| 売上300万円未満 | ▼ 9,000円 | ▼ なし | ▼ なし |
| 売上500万円未満 | ▼ 9,000円 | ▼ なし | ▼ 2万円 |
| 売上1000万未満 | ▼ 9,000円 | ▼ なし | ▼ 4万円 |
| 売上1500万未満 | ▼ 9,000円 | ▼ 1千円~ | ▼ 6万円 |
| 売上2000万未満 | ▼ 9,000円 | ▼ 1千円~ | ▼ 8万円 |
| 売上2500万未満 | ▼ 1.2万円 | ▼ 1千円~ | ▼ 10万円 |
| 売上3000万未満 | ▼ 1.4万円 | ▼ 1千円~ | ▼ 11万円 |
| 売上5000万未満 | ▼ 1.7万円 | ▼ 1千円~ | ▼ 12万円 |
| 売上7500万未満 | ▼ 1.9万円 | ▼ 2千円~ | ▼ 12.5万 |
| 売上1億円未満 | ▼ 2.4万円 | ▼ 2千円~ | ▼ 13万円 |
| 売上1億円以上 | 3.5万~ | 1万円~ | 17万~ |
| 売上5億円以上 | 5万円~ | 4万円~ | 25万~ |
| 売上10億円以上 | 6万円~ | 5万円~ | 30万~ |
| 売上50億円以上 | 8万円~ | 6万円~ | 40万~ |
面談でお話ししたら急に「実は9000円からの料金のサービスはおすすめしません。2万円からの料金のサービスが必要です」とか、「別途会計ソフトへの入力で月5千円以上が必要です」と実際には9000円で顧問をする気がない、ということはございません。
グロースチーム経営会計事務所は本気で成長企業を支援したいと考えておりますので創業3年内で年商が少ないうちは、上記のとおり本当に月9千円からご契約してます。当月から顧問契約お約束頂ける場合は丸投げ決算を割引価格でご提供します。

代表税理士 / 公認会計士

税理士(登録番号134014 / 近畿税理士会)
公認会計士(登録番号23266 / 近畿会)
マネ―フォワードクラウド公認メンバーGOLD
※決算間際からも遠慮なくお問合わせ下さい。
※設立3か月以内、年度開始から3か月以内の場合は、年度途中からでも上記料金のみでお引受けできます。ご依頼や切替えを遅らせる方が年総額が高くなります。
※記帳や決算にマネ―フォワードクラウド会計を使いますが貴社にソフト料金はかかりません。弊所が初期設定のうえでAI-OCRと専門家レビューを組み合わせ高品質かつ合理的に入力しますので貴社が仕訳入力する必要はございません。
※特別料金対応の場合、通常は年に1度の集計・記帳のみとする事務所も多いですが、弊所は事業立ち上げ伴走を志しているため特別にクラウド会計へのデータ連携(ネットバンク・クレカ・ECサイト)にご協力頂ける会社様へは3カ月に一度連携データを使った月次損益の簡易集計を追加料金なしでサポートします。
※3か月に一度より高頻度の月次損益の簡易集計をご希望の場合も、クラウド会計へのデータ連携にご協力頂ける会社様へは、若干の追加料金でサポートができます。
※領収書や請求書のご提出は電子データをGoogle共有ドライブに簡単にアップ頂くことでもできますし、紙のまま送った方が楽という場合にもレターパックで送って頂ければ通常料金の中で全てスキャンのうえ電子化して取り込ませて頂けます。
※追加料金なしで、チャットワークの随時簡単な確認、月に1回1時間までのZoom等オンライン面談、3か月に一度1時間までのオフィス面談が可能です。回数増加も若干の追加料金でできます。
※Zoom等オンライン面談、オフィス面談は全て、税理士資格や公認会計士資格のある経験豊富な担当者が直接行います。
※3か月に一度の簡易集計時に財務コンサル経験や事業経験のある担当者とZoom等で画面で共有しながら事業のご状況について伺い簡単な壁打ち相手として頂くことが可能です(月次の壁打ちご希望の場合は追加料金で対応します。その場合生成AIで作成した簡易議事録を毎月の会議後に共有しますのでToDoや頭の整理にご利用いただけます)。
※クラウド会計を表面的に使う短期利益追求型の事務所とは異なり、共有頂いた領収書等のイメージデータをクラウド会計上で仕訳をクリックするだけですぐに見れるような形で取り込みます。このため後から特定の経費や売上の元データを確認したいときも簡単に確認できます(売上500万の会社から年60万円もとるピカピカに見える某大手有名事務所もこれをしてくれません)。
※消費税別。この値段での契約を保障するものではありません。法人の内容・決算月・期限どおりの資料ご提出の有無によってはこの契約ができない場合があります。別途必要な料金として、消費税申告料金(簡易・2割特例3万~、原則課税5万~)、給料の支給がある場合の年末調整料金(年1万円~)、給与明細作成・源泉税業務(月2千円~)があります。
↓お見積りをメールやZoomで致します

お客様の声

”丁寧かつ親身にサポートに乗ってくれました”
広告代理/運用業 法人経営 S.H.様
Q1 – 当事務所にご依頼いただく前には、どのようなことにお困りでしたか?
税理士さん選びに苦労しており、5~6社話を聞きましたがしっくりくる税理士さんがいませんでした。
Q2 – 他の事務所も検討されましたか? もし検討された場合、最終的に当事務所をお選び頂いた決め手は何でしたか?
実際にお話したときに、法人設立に関して他の事務所では弊社に寄り添った提案はなかったのですが唯一高橋さんだけ、このように進めると費用もかけずに済むよと教えてくださりました。実際に契約しても、同じような提案をしてくれるだろうと思ったからです。
Q3 – 実際にサービスを受けられて、特に良かった点、印象に残っている点を教えてください。
日本政策金融公庫の創業融資サポートに入っていただいたのですが、弊社は全く知見がない中で丁寧かつ親身にサポートに載ってくださり、結果として満足の行く融資額を決定できました。1人では絶対にできなかったので高橋さんのプロフェッショナルを感じました。
Q4 – 当事務所のサービスを受けることでどのような変化がありましたか?
創業計画などの会社を経営していく中で必要な見方を少しづつ学べています!
“経営に関する相談事にも誠意をもって対応して頂けました”
不動産業 法人経営 K.S.様
Q1 – 当事務所にご依頼いただく前には、どのようなことにお困りでしたか?
前税理士事務所では、税理士資格のない事務員さんとの打ち合わせばかりで税理士さん御自身とは殆ど話する事もなく、困り事の相談にも適切に対応して頂けなかった
Q2 – 他の事務所も検討されましたか? もし検討された場合、最終的に当事務所をお選び頂いた決め手は何でしたか?
他の事務所は検討していません
Q3 – 実際にサービスを受けられて、特に良かった点、印象に残っている点を教えてください。
とても丁寧に、細部に渡ってチェック、または処理して頂けました
今後の経営に関する相談事にも誠意的に対応して頂けました
Q4 – 当事務所のサービスを受けることでどのような変化がありましたか?
税理士さん自らご対応頂く事により、いつでも相談できるという安心感ができました
“数字への解像度が上がり、意思決定が速くなりました。”
IT開発 法人経営 M.I様
Q1 – 当事務所にご依頼いただく前には、どのようなことにお困りでしたか?
起業初年度で、法人と個人事業の二本立ての会計・税務の線引きや、役員報酬の設計、経費区分の判断、インボイス制度・消費税(2割特例等)の選択に迷いがありました。月次の締め方や締切管理も自己流で、正しい型が分からず、将来の税務リスクや資金繰りに対する不安がありました。
Q2 – 他の事務所も検討されましたか? もし検討された場合、最終的に当事務所をお選び頂いた決め手は何でしたか?
担当の高橋さんが、親身で話しやすい人柄である一方、経営者目線で要点をズバッと明確化してくれる点です。頭ごなしに否定するのではなく、「今はこう、数ヶ月後にこう分かってくる」という時間軸で腑に落ちる伝え方をしてくださり、こちらの状況やスピード感に合わせて柔軟に伴走してくれました。チャットやオンライン中心のレスポンスの速さ、実務が回る運用の型まで一緒に作っていただけたことも決め手です。
Q3 – 実際にサービスを受けられて、特に良かった点、印象に残っている点を教えてください。
初年度決算・申告までの道筋がクリアになり、期限前にToDoを整理してもらえたので不安が解消しました。 役員報酬や社会保険の切替時期、消費税の制度選択などで、複数パターンのメリデメを数字で示してくれ、意思決定がしやすかったです。 何より、「それじゃダメだよ」を頭ごなしに言わず、こちらが時間経過とともに納得して実務へ落とせる伝え方をしてくれたことに感謝しています。結果として迷いが減り、手戻りが激減しました。
Q4 – 当事務所のサービスを受けることでどのような変化がありましたか?
数字への解像度が上がり、意思決定が速くなりました。月次の型が整ったことで経理作業の負担と不安が減少し、本業(開発・営業)に時間を投資できるように。税務面の判断軸が明確になり、将来のリスクを先回りして打てるようになりました。結果として、運用の安定と結果の確実性が手に入りました。
“レスポンスが速い。的確なアドバイスを受けられる。”
卸売業 法人経営 Y.K.様
レスポンスが速い。的確なアドバイスを受けられる。
Q1 – 当事務所にご依頼いただく前には、どのようなことにお困りでしたか?
会社の決算に困ってました。
Q2 – 他の事務所も検討されましたか? もし検討された場合、最終的に当事務所をお選び頂いた決め手は何でしたか?
決めてはHPの内容で決めました。スタートアップの会社には心強い内容でした。
Q3 – 実際にサービスを受けられて、特に良かった点、印象に残っている点を教えてください。
レスポンスが速い。的確なアドバイスを受けられる。
Q4 – 当事務所のサービスを受けることでどのような変化がありましたか?
初の決算を終えて会社の数字が綺麗になった事で、やるべき事が見えてきた。
”ズームで詳しく説明や疑問点に答えて頂ける”
物販及び不動産業 法人経営者様
ズームで詳しく説明や疑問点に答えて頂ける
Q1 – 当事務所にご依頼いただく前には、どのようなことにお困りでしたか?
決算書作成や勘定科目の仕分け
Q2 – 他の事務所も検討されましたか? もし検討された場合、最終的に当事務所をお選び頂いた決め手は何でしたか?
創業が浅い会社のサポートが手厚そうだと思ったため
料金面とサポート内容
Q3 – 実際にサービスを受けられて、特に良かった点、印象に残っている点を教えてください。
ズームで詳しく説明や疑問点に答えて頂ける点
Q4 – 当事務所のサービスを受けることでどのような変化がありましたか?
経理や仕分けに気にせず本業に集中することができました
↓お見積りをメールやZoomで致します

他の事務所に問い合わせてから、最後に弊所にご連絡ください。

他の税理士の料金プランを確認していただけたかたはお気づきかと思います。
年商が1,000万円に満たない会社でも
「毎月貴社へ訪問しますので月3万円の顧問料を頂きます。決算料はそれに25万円追加です。」
「社長様ご自身でクラウド会計で経理入力して頂かないとさらに追加料金です。」
と言われることが多いです。
まだ創業したばかりの会社で、わざわざ税理士が毎月出張訪問してもらわなくてもいいのに、なぜそんな求めていないサービスを付けてまで高い料金になるんでしょうか。
また、本業で忙しいから税理士に頼んでいるのになんで自分で使ったことのないソフトに時間をかけて経理入力をしなければならないんでしょうか。
既に大きくなった会社は自社で経理をやればよいと私も思います。
しかし、起業したばかりで売上のない会社が
本業でない経理に人と時間を取られるのは危険です!
経理時間のせいで本業に集中できず営業できなかったら本末転倒です。
まずは売上拡大・営業に起業したては邁進・専念いただき離陸を確実にしていただく。
その上で是非10億、100億、そして1000憶と企業を成長させて頂き、その際に社内経理体制をしっかり構築いただく。
グロースチーム経営会計事務所は目先のわずかな追加料金を稼ぐことよりも、あなたの会社が大きく成長することを優先いたします!
経営者の皆様と一緒に成長「グロース」に取り組める「チーム」のような存在でありたい、そういった思いで「グロースチーム」経営会計事務所は運営していきます。
他の税理士さんへの無理強いはやめて下さい

もうすでに税理士さんとご契約されている場合、当事務所の料金を示して顧問料の値下げ交渉をするのはやめていただいた方がよいと思います。といいますのも、各税理士事務所は皆さんそれぞれの方法で一生懸命サービスを行って頂いているからです。
当事務所では全く新しく、最新のITを活用し従来の税理士事務所さんとは異なる仕組みを構築しておりますので、従来の税理士事務所さんが同じ料金にした場合、確実に赤字になってしまうからです。
また大量スタッフをかかえる労働集約型の従来の事務所さんに無資格スタッフでなく税理士に直接相談させてほしいと交渉しても、そもそも事務所の人員構成的に無理なのです。
このため、いまご契約されている税理士事務所さんに無理な要求などをしてことを荒立てるのではなく、そのまま信頼して契約を続けて頂くか、当事務所にご依頼いただくかのどちらかにして頂くようお願いいたします。
当事務所独自の仕組み①徹底的な最新IT活用


AI-OCRフル活用
レシート等を自動で読み取り
クラウド会計
100%利用。口座やカード等を自動連携
100%電子契約
クラウドツールで電子サイン
クラウド受渡し
成果物はクラウドでファイル共有
表面的にクラウド会計を使っているという事務所さんは徐々に増えてはいますが100%クラウド会計で上記のように徹底している事務所は稀です。ここが当事務所独自の合理化の一つです。
当事務所独自の仕組み②ムダをカットし意味ある活動へ集中
訪問レス
お会いする場合は駅チカ1分の当事務所
紹介会社なし
年間報酬70%以上のコストを排除
ペーパーレス
スキャンセンターも活用し電子化
意味ある対応へ
浮いた時間と費用を意味ある活動に
ITの他にも、Webからのご依頼により税理士紹介会社を使わないことで多くの事務所が払っている年間報酬の70%以上の紹介料をカットしています。webマーケティングの外注もしていません。これは殆どの税理事務所でできない独自の大きな利点です。
↓
